DTM教室 トップ > スクール紹介 > 講師の紹介:講師一覧 > 井尻 希樹 先生

レッスン・セミナー担当先生

<前の講師|一覧に戻る次の講師>

 

井尻 希樹(いじり のりき)先生

 

 

【主な担当ソフト】
・Cubase・ProTools その他

 

【稼働曜日】
・水曜日( 2.4週目)、土曜日( 1.3週目)

 

【得意なジャンル】
・POPS、エレクトロニカ系

 

【こんな先生】
高校在学中よりバンド活動を始め、作曲、アレンジ、ギターとプログラミングを担当。
同時期、ジャズギタリスト大西教文氏に師事し、現場を通してより実践的なノウハウを学ぶ。
その後、宝塚造形芸術大学、芸術情報学科に入学。
バンド活動を続けながら実技課題の中で映画音楽や映像芸術の音楽を制作。
同時期に個人としての仕事を受注するようになり、ミュージカルやライブなどに使用する楽曲製作を担当する。
その後、音楽専門学校に入学し実践的なスキルを学びつつ、様々な仕事を経験。
現在、作曲、編曲、ミキシングなどでインディーズ、メジャー音楽の制作に携わる。

 

【先生へのQ&A
Q1.DTMを始めたきっかけは何ですか?
ロックバンドの曲に打ち込みを取り入れたかったからです。

 

Q2.得意なジャンルは何ですか?

ポップス全般

 

Q3.音楽のプロとして大切なことはありますか?
人に対して誠実に接するように心がけています。
また、クライアントの方の言葉から、どういう音楽を求めているのかを、しっかりとイメージすること。

 

Q4.生徒さんに教えるときに気をつけている点はありますか?

楽しく、前向きな気持ちで続けていけるように気をつけています。

 

Q5.全くの初心者でも大丈夫ですか?
もちろんです。だれでも最初は初心者です。

 

Q6.Deeの魅力はなんですか?
マンツーマンで、ひとりひとりに合ったレッスンを受けられること。

 

【ひとこと】
「やってみたい」と思う気持ちを大切に、音楽を楽しむ同志としてすこしでもお力になれればと思っています。

 

 


↑井尻先生の記事一覧が
ご覧いただけます


 

 

■過去の開講セミナー■

「知って使えるプロの技」〜ドラム編〜

楽曲をかっこよくアレンジするために必要な知識やテクニックをパートにわけてシリーズでお届けする当セミナー。今回は曲の土台となるリズムの中でも生ドラムのアレンジです。リアルなドラムを打ち込む方法や使えるリズムパターンなど、実例を交えてご紹介したいと思います。

 

「知って使えるプロの技」〜コードアレンジ・テンションコード編〜

今回は、ジャズやR&Bなどで使われるテンションコードについての講座をご用意しました。テンションコードの基礎知識から定番のコードアレンジなど、「使えるテンションコード」を実例を交えてご紹介したいと思います。シンプルなコードから一歩踏み出したい方、複雑な響きを作ってみたい方にぴったりの講座です。

 

「詞を元にした作曲手法」〜好きな詩を元にして作曲する方法を身に付けよう〜

作詞はできたけどそれにメロディがつけられない。作ってみたけど思ったようにならない。そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回は、歌詞を元にしたメロディ作りにスポットを当てて、みなさんと一緒に考えたいと思います。歌詞の内容はもちろん、すぐに使えるアイデアなどもご紹介しますので是非ご参加ください!

 

必ずオリジナル曲を作れるようになる決定版・オリジナル作曲講座

「オリジナル曲を作りたいけど作れない、いまいちかっこいい曲にならない」 「Aメロはできるけどどう展開させたらいいかわからない」 そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? この講座は、いろいろな切り口や方法でオリジナル作曲についてのノウハウを伝授して、必ずオリジナル曲を作れるようになってもらおうという講座です。 歌モノの作曲にスポットをあて、メロディ作りのポイントやメロディの展開方法など、さまざまな作曲の手法やテクニックを解説すると共に、過去のヒット曲の分析を通して具体的な作曲ノウハウを紹介します。講座内で実際に曲作りを行うワークショップの時間を設ける予定ですので、学んだばかりの作曲ノウハウを実践を通して身につけることが可能です。ボーカロイドでの音楽制作やソングライターを目指している方にとって、ぜひ受講していただきたいセミナーです。