「肥後橋クリスマス」 堀内 直樹さん (担当:西岡健先生)

Deeスペシャルクリスマスパーティーにて表彰式を実施しました!
作詞/作曲/編曲: 堀内直樹
ボーカル:奥田恵子
<使用ソフト・機材>
Logic Pro X
<応募時のコメント>
DeeLiveFes.vol3で出会った奥田さんにボーカルをお願いして仕上げた初コラボ作品で、ご当地クリスマスソングを作ってみました。
やや歌詞が失礼な感じですが、それも肥後橋への愛情ということで(笑)。
<受賞のコメント>
このたびは最優秀賞をいただき、ありがとうございます。
曲のクオリティは自分でもあまり高くないと感じていますが、地元愛あふれるリアルな歌詞、肥後橋商店街のような 小粒でわかりやすい構成(笑)、それからいかにもクリスマスな楽しい雰囲気、といったあたりを評価していただけたのかなと思います。
より技術を磨いて、聴いてくれた方がハッピーになれる曲をこれからも作っていけるよう、頑張ります!
「クリスマス」 石野 絢也さん (担当:宮武直人先生)
作曲/編曲:石野 絢也
<使用ソフト・機材>
Cubase 5
<応募時のコメント>
クリスマスの雰囲気をオーケストラとハンドベルで… ホルンとハープで暖炉の灯がともる暖かな室内を、 フルートとベルで寒空の下に光るイルミネーションを表現したつもりです。 曲終盤のテンポアップする場面は、暗い夜空の下に一斉に広まるイルミネーションを思い浮かべながら作りました。
<受賞のコメント>
Deeに通いだして約10ヶ月になるのですが、通いだした理由の1つに、「オーケストラの曲作りを学びたい」というのがありました。
今回のコンテストでは、そのジャンルで受賞出来た事を大変嬉しく思います。 まだまだ至らない部分の多い自分ですので、今後もたくさんの事を学んでいきたいです。
コンテストの応募時からアレンジ面に手を加えたものをサウンドクラウドにアップロードしていますので、 そちらも是非聴いていただきたいです。
石野さんsound cloudはこちらです
今回は本当にありがとうございました。
「all start from end」 本田達也さん (担当:西岡健先生)
作曲/編曲:本田達也
<使用ソフト・機材>
Cubase5
<応募時のコメント>
静かに雪が降りつもっていく様子でしょうか。
<受賞のコメント>
準備中です
「トナカイのワルツ」中宇地香織さん (担当:竹田佑介先生)
作詞/作曲/編曲:中宇地香織
<使用ソフト・機材>
DP
<応募時のコメント>
冬にみんなでワルツを踊っているのをイメージしました!
<受賞のコメント>
この度は、努力賞に選んで頂き本当にありがとうございます!正直、すごく驚いています。(笑)
当初、賞のことは視野になく、ただ作品を作り上げるというのが目標でした。
竹田先生とレッスンを進めていく中で、各楽器の性質を理解した上での鳴らし方、曲のアレンジの仕方など、たくさん課題を見つけました。安易に考えていた曲作りに難しさを感じたと同時に、すごく楽しいと感じました。 時間が十分に確保できず、アレンジやミックスを先生とやりきれてないのが悔やまれますが、 今回のコンテストでたくさんの事を学ぶことができました。 この賞を頂いたことで、やる気と課題を与えられたと感じております。 努力賞ということなので、その名の通りこれからも努力を惜しまず、作品を作っていきます!
竹田先生ありがとうございました!
そして投票して頂いた方々もありがとうございました!
|