教室トップ > イベント > データコンテスト2014「第3回ジングルコンテスト」

第3回VOCALOID(ボーカロイド)楽曲コンテスト

 

お待たせいたしました!
データコンテスト2014「第3回ジングルコンテスト」に、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
また、たくさんのご投票、コメントも誠にありがとうございました。
いよいよ、皆さんからの投票にて決定いたしました賞を発表いたします!!

 

■募集内容■

募集期間:2014.5.18(日)〜6.30(月)

教室で鳴るチャイム音の制作

 

〈音楽について〉
・教室で鳴るチャイム音を10秒〜30秒程度で作成してください。
学校のチャイムにとらわれず、駅のホームで鳴る発メロや新幹線の中で鳴るアナウンス前のジングルのように自由な発想で作成して下さい。

※Dee会員様のみご参加いただく事ができます。
※応募楽曲はオリジナル作品で、他のコンテスト等で受賞したことがない作品に限ります

 

今回応募頂いた全楽曲はこちらから試聴できます!


 

 

最優秀賞

 

「Train Departure Melody」 渋谷晋亮さん

 

作曲/編曲:渋谷晋亮

 

<使用ソフト・機材>
Finale

 

<応募時のコメント>

タイトル通りの電車の発車時のジングルです。なんのひねりもない直球ド真ん中メロディーにしました。

 






 

<受賞のコメント>

この度、最優秀賞に選んでいただき、感謝しております。
今回は単純で分かりやすく、かつ雰囲気の近さを求めるため、
実際に流れている電車発車メロディー聞きながら、作ってみました。
これからも音楽作りに精進させていただきます。

 

試聴ページ、投票のコメント

・シンプルなのに飽きのこない、とても透き通ったメロディーで ジングルにふさわしい1曲だと感じたので最優秀賞に選ばせていただきました。

・個人的にジングルでは、何度聴いても疲れず、最小限の長さで注意をひきつけ、 尚且つ作者が思うその場のイメージを表現できているかどうかが評価につながる んじゃないかなと思います。その考えで選ぶと、このジングルが一番いいと思い ました。本当に駅で使われてもおかしくないです。(望月T)

・響きが綺麗で、素敵でした

 

 

優秀賞

 

「ほな またね!」 たかおかまりこさん

 

作曲/編曲:たかおかまりこ

 

<使用ソフト・機材>
Digital Performer7
MOTIF ES7

 

<応募時のコメント>

大阪のとある公園で、子どもたちに帰りの時間を知らせる時に鳴るジングル。
夕暮れ時に、まだまだ遊びたいけど、名残惜しそうにする子どもたちと「もう帰らなあかんよ〜!」と呼びに来る
親や祖父母の姿をイメージしています。

 






 

<受賞のコメント>

募集内容に「自由な発想で」とありましたので、かなり自由に、のびのび(笑)作りましたが、
まさか、優秀賞受賞できるとは思っていなくてビックリ!すごく嬉しくて、泣きそうになりました。
また、書いてくださったコメントを拝見して、感激しました。本当に、ありがとうございます!

 

試聴ページ、投票時のコメント

・幼い頃、公園へ行ったとき、いつまでも遊んでいたかったことを思い出しまし た。ほんまにええチャイムやなあ。

・作者のイメージが一番よく表現できてるジングルだと思いました(望月T)

 

元気が出るジングル賞

 

「ロック風チャイム」 岩崎大樹さん

 

作曲/編曲:岩崎大樹

 

<使用ソフト・機材>
Cubase5
フェンダーストラトキャスター

 

<応募時のコメント>

曲の後半で盛り上がって、眠気が吹き飛ぶ様にイメージして作りました。

 






 

<受賞のコメント>

元気がでる賞ありがとうございます! 初の応募作品だったのでまさか賞を頂けるなんてビックリです。
今あらためて聴くとミックスが全然できていないなと恥ずかしくなります。(汗)
これからもいい曲が作れるように頑張りたいとこちらも元気になりました!

 

試聴ページ、投票時のコメント

・こんなチャイムもアリですね。単調な単音なものより、楽しく授業に向かえる し、元気よく授業サボれそうなジングルです。

・これから仕事という時に、元気がもらえそうな気がしました。

 

「はじまり」 太田圭美さん

 

作曲/編曲:太田圭美

 

<使用ソフト・機材>
Live7

 

<応募時のコメント>

「さぁ、はじめるぞ!」という、やる気モード的なイメージソングです。

 






 

<受賞のコメント>

受賞を頂けるなんて、思ってもみませんでした。
実は音量の弱さに「申し訳ない」のと「反省」で落ち込んでいたのですが、 試聴・投票をしてくださった方々のお蔭で、逆にこちらが「元気」を貰いました。 本当にありがとうございました!
「心に響く音」・・・もっと表現できるように頑張ります。

 

試聴ページ、投票時のコメント

・元気が出るジングルは他にも候補がありましたが、Deeで聴くならこの曲かな、と判断しました。
やる気モードってコメントもピッタリです。(望月T)

 

 

心が癒されるジングル賞

 

「昼休みの赤ワイン」 かまんべーるさん

 

作曲/編曲:かまんべーる

 

<使用ソフト・機材>
Cubase7

 

<応募時のコメント>

昼休みに赤ワインを飲むときなんかに流してください。赤ワイン片手に即興で作りました。

 






 

<受賞のコメント>

選んでいただき、ありがとうございます。赤ワインのいい香りがしてきました。

 

 

試聴ページ、投票時のコメント

・優雅なジャジーなジングルで良いですね。昼間からワインで乾杯! (ちなみに私はワインのおいしさが分かりません。)

 

 

努力賞

 

「ジングル4」 中川博之さん

 

作曲/編曲:中川博之

 

<使用ソフト・機材>
SOL2
SingerSongWriter 10 Pro
Cubase
XG音源


 

<応募時のコメント>

特に「指定場面」はございません。どこでも使って頂けるジングルです。

 






 

<受賞のコメント>

「受賞」させて頂けたこと、大変嬉しいです。ありがとうございました。

 

 

試聴ページ、投票時のコメント

・可愛い音で可愛いメロディー。ほのぼのとした気分になります。

・おそらく何曲も作って応募してくれたのでしょうか。他のバリエーションもあ りましたが、これが一番ジングルらしさが出てると思います。(望月T)

 

「遊ぶぞ!休み時間」 諸見里友恵さん

 

作曲/編曲:諸見里友恵

 

<使用ソフト・機材>
Cubase7

 

<応募時のコメント>

休み時間に入る時のワクワク感をイメージして作りました。学校で使われているチャイム音をアレンジして作りました。

 






 

<受賞のコメント>

努力賞を頂けて嬉しかったです。今後のモチベーションが上がります。
これからは、専攻科で学んだ事をしっかり吸収していきたいです。
ありがとうございました。

 

 

「battou」 kennyさん

 

作曲/編曲:kenny

 

<使用ソフト・機材>
Cubase7.5

 

<応募時のコメント>

格闘家の選手入場するときのイメージです。

 






 

<受賞のコメント>

最優秀賞が取れるように精進します!